こんにちは、注文住宅の相談窓口です。
最近、「親と一緒に住むことを考えていて…」というご相談が増えています。

そこで今回は、実際に二世帯住宅を検討される方に向けて、

リアルなメリット・デメリットをまとめました。

✅ 二世帯住宅のメリット:助け合える暮らしのカタチ

  • 育児や介護のサポートが得られる
    共働き世帯にとって、親世帯のサポートは心強いもの。送迎や食事の準備など、日常の負担が軽減されます。
  • 生活費の分担で経済的にゆとりが生まれる
    建築費や光熱費を分け合えるため、単世帯よりもコストを抑えられるケースも。
  • 安心感がある距離感
    親世帯の体調変化にもすぐ対応できる。逆に、親から見ても子世帯が近くにいることで安心感があります。

⚠️ デメリットも知っておこう:距離が近い分、摩擦も…

  • 生活リズムの違いによるストレス
    早寝早起きの親世帯と夜型の子世帯。音や時間の使い方で気を遣う場面も。
  • プライバシーの確保が難しいことも
    キッチンや浴室が共用だと、使いたいタイミングで使えないことも。
  • 家事や育児への“善意の干渉”
    親世帯のアドバイスが、時に子世帯のストレスになることもあります。
  • 金銭面や相続のトラブル
    光熱費の分担やローンの支払い、将来的な相続など、事前の話し合いが不可欠です。

🏠 タイプ別のおすすめスタイル

最近では「完全分離型」が人気です。

生活音やプライバシーの問題を最小限に抑えつつ、

“スープの冷めない距離”で支え合える関係性が築けるからです。

💬 相談窓口からのひとこと

二世帯住宅は、設計段階から

「どこまで共有するか」「生活ルールをどう決めるか」がとても重要です。
私たちは、ご家族それぞれの価値観やライフスタイルを丁寧にヒアリングしながら、

最適な住まいの形をご提案しています。

「親と住むって、実際どうなの?」と迷っている方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
後悔しない家づくりの第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう。

プロフィール掲載の当店Instagram

@itami_iedukuri_soudan

にも投稿記事を多数UPしておりますので、そちらも是非ご参照ください。

ネットで調べるだけでは、わからないこともあります。住宅建築コーディネーターが皆様のご要望をお聞きし、

ぴったりのご提案をご紹介します。

もちろん、ご相談料は全て無料ですのでお気軽にご相談ください。

→072‐764‐8111

注文住宅の相談窓口では、皆様の役立つ情報を更新していきます。

質問などお気軽にコメントお待ちしております。

ご予約はこちら