こんにちは。注文住宅の相談窓口イズミヤショッピングセンター昆陽店です。

昨年11月1日にイズミヤショッピングセンター昆陽店3階にオープンしました。

これから家づくりをされる方に有益な情報をお伝えし、

失敗しない後悔しないお家づくりをサポート致します。

新築戸建・中古戸建・注文住宅・リフォーム・アパート経営・中古マンション

など全般、すべて無料でご相談に応じます。

本日のテーマは「照明デザイン」です。

皆さんは、照明デザインと聞いて、どのような印象をお持ちでしょうか?

照明は、単に部屋を明るくするだけでなく、空間全体の雰囲気を大きく左右する重要な

要素です。適切な照明デザインによって、快適で居心地の良い空間を作ることができます。

照明デザインのポイント

照明デザインを考える上では、以下のポイントを考慮することが大切です。

• 明るさ (照度): 部屋の用途や作業内容に合わせて、適切な明るさを確保しましょう。

• 色温度: 光の色合いは、部屋の雰囲気を大きく左右します。

暖色系、中性色系、寒色系など、様々な色温度の照明があります。

• 光の向き: 光の向きによって、空間の広がり方や立体感が変わります。

• 光源の種類: 電球、蛍光灯、LEDなど、様々な光源があります。それぞれの光源には、

特徴やメリット・デメリットがあります。

• 器具の種類: シーリングライト、スポットライト、ペンダントライト、間接照明など、

様々な照明器具があります。

• 配置: 照明器具の配置によって、空間の印象は大きく変わります。

照明デザインの例

照明デザインの例として、いくつかのパターンを紹介します。

1. リビングルーム

• メイン照明: シーリングライトで全体を明るく照らします。

• 間接照明: 壁や天井に沿って間接照明を設置し、柔らかい光で空間を包み込みます。

• スポットライト: 絵画や観葉植物などを照らして、アクセントをつけます。

2. 寝室

• 間接照明: ベッドサイドに間接照明を設置し、リラックスできる雰囲気を作ります。

• 調光機能: 調光機能付きの照明器具を使用し、明るさを調整できるようにします。

• 読書灯: ベッドサイドに読書灯を設置し、読書に適した光を確保します。

3. ダイニング

• ペンダントライト: ダイニングテーブルの上にペンダントライトを設置し、

食事をする場所を照らします。

• スポットライト: 食器棚やカウンターを照らして、空間を引き締めます。

照明デザインの注意点

• 明るすぎると目が疲れる: 明るすぎる照明は、目に負担をかけ、集中力を低下させる原因に

なります。

• 暗すぎると落ち着かない: 暗すぎる照明は、不安感やストレスを感じさせ、

リラックスできない原因になります。

• 光の色温度が合わないと、部屋の雰囲気が悪くなる: 光の色温度が合わないと、

部屋の雰囲気がアンバランスになり、落ち着かない空間になります。

照明デザインを楽しむ

照明デザインは、自分だけの空間を作るための楽しい作業です。様々な照明器具や配置を

試して、自分好みの空間を作り上げてみましょう。

照明メーカーのウェブサイトや雑誌などには、様々な照明デザインのアイデアが掲載されて

います。これらの資料を参考に、自分だけの照明計画を立ててみてください。

まとめ

照明デザインは、空間をより快適で魅力的にする上で非常に重要な要素です。

ぜひ、照明デザインを楽しんで、自分だけの理想の空間を作り上げてください。

皆さん、いかがでしたか?

これから新築や建替え・リフォームをお考えの、ご参考になりましたら幸いです。

プロフィール掲載の当店Instagram

@itami_iedukuri_soudan

にも投稿記事を多数UPしておりますので、そちらも是非ご参照ください。

ネットで調べるだけでは、わからないこともあります。住宅建築コーディネーターや在籍インテリアコーディネーターが皆様のご要望をお聞きし、ぴったりのご提案をご紹介します。

もちろん、ご相談料は全て無料ですのでお気軽にご相談ください。

→☎072‐764‐8111

注文住宅の相談窓口では、皆様の役立つ情報を更新していきます。 質問などお気軽にコメントお待ちしております。