バスルームのサイズ比較

お風呂のサイズってどれを選べばいいの?
お風呂の広さは「ユニットバスのサイズ」で表されます。
たとえば「1616」や「1620」などの数字、見たことありますよね?
ユニットバスのサイズ表記とは
4桁の数字はユニットバスの内寸

※参考 TOTO株式会社HPより
「1616」=内寸およそ 160cm × 160cm の浴室という意味です。
メーカーによって多少差はありますが、一般的には次の通り👇
1216サイズ:約1.25坪(160×120cm):マンションで多い。コンパクト。
1317サイズ:約1.25坪(170×130cm):少しゆったり。
1616サイズ:1坪タイプ(160×160cm):一般的な戸建ての標準サイズ。
1620サイズ:約1.25坪(200×160cm):足を伸ばして入れる。人気。
1624サイズ:約1.5坪(240×160cm):広め。2人で入れる贅沢サイズ。
✅ 1616(1坪タイプ)
・最も選ばれている標準サイズ。
・大人が1人で入るには十分、掃除もラク。
・ファミリー住宅の8割がこのサイズ。
✅ 1620(1.25坪タイプ)
・足をしっかり伸ばせるゆとり。
・お子さんと一緒に入っても快適。
・浴槽が大きくなる分、湯量も少し増える。
✅ 1624(1.5坪タイプ)
・リゾートのような広さ。
・洗い場が広く、介護や将来を見据える家庭にも◎
・ただし、広い分「暖まりにくい」デメリットも。
快適さと使いやすさのバランスが大事!
広ければ良いわけではなく、
「掃除のしやすさ」「冬の温まりやすさ」「光熱費」も考慮しましょう。
ご予約はこちら
これから新築や建替え・リフォームをお考えの、ご参考になりましたら幸いです。
プロフィール掲載の当店Instagram
@itami_iedukuri_soudan
にも投稿記事を多数UPしておりますので、そちらも是非ご参照ください。
ネットで調べるだけでは、わからないこともあります。住宅建築コーディネーターが皆様のご要望をお聞きし、
ぴったりのご提案をご紹介します。
もちろん、ご相談料は全て無料ですのでお気軽にご相談ください。
→072‐764‐8111
注文住宅の相談窓口では、皆様の役立つ情報を更新していきます。
質問などお気軽にコメントお待ちしております。