現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: ブログ-新居への引っ越し、費用を抑えるコツと準備リスト!-梶川.jpg

パッシブデザインとは、エアコンや照明などの機械に頼らず、自然の力(太陽光・熱・風)を活かして

快適な住空間をつくる建築設計手法のことです。省エネでありながら、夏は涼しく冬は暖かい環境を実現することを目指します。

◇ パッシブデザインの基本要素

以下の5つが柱となります:

  • 断熱性の向上:外気の影響を受けにくくし、室温を安定させる
  • 日射遮蔽:夏の強い日差しを遮って室温の上昇を防ぐ
  • 自然換気:風の通り道を設計し、空気を循環させる
  • 昼光利用:自然光を取り入れて照明の使用を減らす
  • 日射熱取得:冬は太陽の熱を取り込み、暖房負荷を軽減する

◇ メリット

  • 光熱費の削減
  • 健康的で快適な住環境
  • 災害時でも一定の居住性を確保
  • SDGs(持続可能な開発目標)にも貢献

⚠ 注意点として

  • 初期コストが高くなる場合がある
  • 敷地条件や周囲の建物の影響を受けやすい
  • 高度な設計・施工技術が必要

この考え方は、特に住宅設計やリノベーションで注目されていて、

環境にも家計にもやさしい選択肢として広がっています。

もしご自身の住まいに取り入れるなら、地域の気候特性に合わせた設計がカギになります。

これから新築や建替え・リフォームをお考えの、ご参考になりましたら幸いです。

プロフィール掲載の当店Instagram

@itami_iedukuri_soudan

にも投稿記事を多数UPしておりますので、そちらも是非ご参照ください。

ネットで調べるだけでは、わからないこともあります。住宅建築コーディネーターが皆様のご要望をお聞きし、

ぴったりのご提案をご紹介します。

もちろん、ご相談料は全て無料ですのでお気軽にご相談ください。

→072‐764‐8111

注文住宅の相談窓口では、皆様の役立つ情報を更新していきます。

質問などお気軽にコメントお待ちしております。

ご予約はこちら👇

https://ouchi-itami.com