こんにちは。注文住宅の相談窓口イズミヤショッピングセンター昆陽店です。

昨年11月1日にイズミヤショッピングセンター昆陽店3階にオープンしました。

これから家づくりをされる方に有益な情報をお伝えし、

失敗しない後悔しないお家づくりをサポート致します。

新築戸建・中古戸建・注文住宅・リフォーム・アパート経営・中古マンション

など全般、すべて無料でご相談に応じます。

本日のテーマは「外構デザイン」です。

皆さんは、外構デザインと聞いて、どのような印象をお持ちでしょうか?

外構デザインとは、建物の外周部、つまり家の周りの空間をデザインすることです。

門、塀、庭、車庫、アプローチなど、建物と敷地の間にある様々な要素を、

建物との調和や機能性、美観などを考慮しながら設計します。

①外構デザインの重要性

外構デザインは、単に建物を囲むだけの空間ではなく、住む人の暮らしの質を

大きく左右する重要な要素です。

  • 第一印象: 来客に与える第一印象を大きく左右します。
  • 安全性: 防犯対策や、お子様の安全確保に役立ちます。
  • 快適性: 庭でリラックスしたり、車庫で車を安全に保管したりと、快適な生活を送るための機能性を備えます。
  • 資産価値: 外構が整っていると、家の資産価値が向上する可能性があります。

②外構デザインの要素

  • 門: 建物の顔となる部分で、デザインや素材によって雰囲気が大きく変わります。
  • 塀: プライバシーを確保し、防犯にも役立ちます。
  • フェンス: 境界線を示し、デザインのアクセントにもなります。
  • 庭: 緑を取り入れ、リラックスできる空間を創出します。
  • 車庫: 車を安全に保管し、雨風から守ります。
  • アプローチ: 玄関までの通路で、家の顔となる重要な要素です。
  • 門柱: 門と一体化していることが多いですが、表札や照明などを設置する場所としても利用されます。

③外構デザインのポイント

  • 建物との調和: 建物のデザインや素材と調和のとれたデザインを選ぶことが大切です。
  • 機能性: 生活動線や収納スペースなどを考慮し、機能的な設計を心掛けましょう。
  • 安全性: 防犯対策や、お子様の安全にも配慮しましょう。
  • メンテナンス性: 長く美しく保つために、メンテナンスしやすい素材やデザインを選ぶことがおすすめです。
  • 周辺環境との調和: 近隣の建物や環境との調和を考え、デザインを選びましょう。

④外構デザインの費用

外構の費用は、使用する素材やデザイン、工事の規模によって大きく異なります。一般的に、以下のような要素が費用に影響します。

  • 素材の種類と量: 高価な素材を使用するほど費用は高くなります。
  • 工事の規模: 大規模な工事ほど費用は高くなります。
  • 業者の選び方: 業者によって費用は異なります。

⑤外構デザインを依頼する際の注意点

  • 複数の業者から見積もりを取る: 複数の業者から見積もりを取って比較検討することが大切です。
  • デザインの提案力: 自分の理想とする外構のイメージを具体的に伝えられる業者を選びましょう。
  • アフターサービス: 工事後のアフターサービスが充実している業者を選ぶことも大切です。

まとめ

外構デザインは、住まいの顔であり、生活の質を大きく左右する要素です。様々な要素を考慮し、自分にとって最適な外構を作り上げましょう。

皆さん、いかがでしたか?

これから新築や建替え・リフォームをお考えの、ご参考になりましたら幸いです。

プロフィール掲載の当店Instagram

@itami_iedukuri_soudan

にも投稿記事を多数UPしておりますので、そちらも是非ご参照ください。

ネットで調べるだけでは、わからないこともあります。住宅建築コーディネーターや在籍インテリアコーディネーターが皆様のご要望をお聞きし、ぴったりのご提案をご紹介します。

もちろん、ご相談料は全て無料ですのでお気軽にご相談ください。

→☎072‐764‐8111

注文住宅の相談窓口では、皆様の役立つ情報を更新していきます。 質問などお気軽にコメントお待ちしております。